【名言集】ハイキュー!!の名言ランキング(短い/勇気づけられる/泣ける名台詞)
目次をタップ
当サイトのハイキュー!!名言集はユーザー投票による名言ランキングも行っております。
ぜひ参加してあなたのお気に入りの名言を教えてください。
全名言一覧の見出しから検索機能&絞り込み機能もあるのでお気に入りの名言を探してみてくださいね。
ハイキュー!!名言ランキング
第1位
3年間ありがとう
及川徹
第17巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第25話
烏野に敗れた後、共に戦ったチームメイトへ感謝を伝えた、主将としての最後の言葉。
#感謝
#友情
#引退
第2位
才能は開花させるもの、センスは磨くもの
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
烏野との決勝戦で、及川が自身の才能と努力について語るシーン。
#努力
#才能
#成長
第3位
サーブで狙われるってのは、お前がそれだけ厄介って事だ
二口堅治
第13巻
春高予選 伊達工業 vs 青葉城西
第2期第16話
サーブで狙われ続け落ち込む黄金川に対し、それは期待の裏返しであり、厄介な選手だと認められている証拠だと伝えた。
#激励
#主将
#成長
第4位
背中は俺が護ってやるぜ
西谷夕
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第13話
リベロとして、チームメイトに安心感を与える西谷の言葉。
#信頼
#仲間
#守護
第5位
反復・継続・丁寧は、心地ええんや
北信介
第31巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第19話
日々の丁寧な行いをなぜ続けられるのか、という問いに対する北の答え。彼の人間性を象徴する言葉。
#哲学
#継続
#努力
第6位
楽じゃない、"楽しい"をやる
孤爪研磨
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
ゴミ捨て場の決戦の終盤、黒尾に「バレーは楽しいか」と問われ、初めてバレーボールの「楽しさ」を認めた言葉。
#楽しむ
#成長
#友情
第7位
俺は、お前らがいるから、最強だ。
影山飛雄
第35巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第25話
全国大会での試合中、影山がチームメイトへの信頼と感謝を語る。
#信頼
#チームワーク
#成長
第8位
俺の仲間はすごいんだぜって、もっと言いたかった
菅原孝支
第8巻
IH予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第25話
IH予選で敗退した後、3年生として、そして仲間として、チームメイトへの誇りと悔しさを語った。
#誇り
#仲間
#悔しさ
第9位
俺は、このチームで、お前と戦えて良かった。
岩泉一
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
及川と共に戦った3年間を振り返り、最高の相棒への感謝と誇りを伝えた言葉。
#感謝
#友情
#相棒
第10位
俺は、このチームで勝ちたい。
山口忠
第7巻
-
第1期第22話
レギュラーではない自分が、チームの勝利に貢献したいという強い思いから、ピンチサーバーとしての道を歩み始める。
#貢献
#決意
#チームワーク
ハイキュー!!全名言一覧
二口堅治
サーブで狙われるってのは、お前がそれだけ厄介って事だ
サーブで狙われるってのは、お前がそれだけ厄介って事だ
二口堅治
第13巻
春高予選 伊達工業 vs 青葉城西
第2期第16話
サーブで狙われ続け落ち込む黄金川に対し、それは期待の裏返しであり、厄介な選手だと認められている証拠だと伝えた。
#激励
#主将
#成長
五色工
俺は、バレーボールが好きだ。
俺は、バレーボールが好きだ。
五色工
第17巻
春高予選決勝後
第3期第1話
白鳥沢が烏野に敗れた後、悔しさの中で、それでもバレーボールが好きだという純粋な気持ちを再確認する。
#好き
#情熱
#原点
京谷賢太郎
俺はスパイカーだ!道を開けろ!
俺はスパイカーだ!道を開けろ!
京谷賢太郎
第16巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第23話
どんな状況でも強引にスパイクを打ちに行く、彼の攻撃的なプレースタイルと性格を象徴するセリフ。
#攻撃性
#エース
#性格
俺は、お前を倒すためにここに来た。
俺は、お前を倒すためにここに来た。
京谷賢太郎
第15巻
-
第2期第22話
南田中学時代の先輩である岩泉に対し、強い対抗心を燃やし、自分がチームのエースであることを示そうとする。
#対抗心
#挑戦
#攻撃性
佐久早聖臣
それがどうした 飯の邪魔だ
それがどうした 飯の邪魔だ
佐久早聖臣
第43巻
Vリーグ編
-
MSBYでの昼食中、日向と宮侑の言い争いを一蹴した言葉。彼の潔癖症とマイペースな性格が表れている。
#マイペース
#性格
#日常
入畑伸照
お前ら、自分の力はこんなもんじゃないって、思ってないか?
お前ら、自分の力はこんなもんじゃないって、思ってないか?
入畑伸照
第8巻
IH予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第25話
烏野に敗れた後、選手たちの「もっとやれたはずだ」という感傷や過信を戒め、現実と向き合うことの重要性を説いた。
#指導
#戒め
#現実主義
北信介
思い出なんかいらん
思い出なんかいらん
北信介
第29巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第16話
稲荷崎高校の横断幕に書かれた言葉であり、チームの哲学。北が体現しており、過去に浸らず今に集中する姿勢を示す。
#哲学
#勝利
#現在
反復・継続・丁寧は、心地ええんや
反復・継続・丁寧は、心地ええんや
北信介
第31巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第19話
日々の丁寧な行いをなぜ続けられるのか、という問いに対する北の答え。彼の人間性を象徴する言葉。
#哲学
#継続
#努力
飯の味も思い出せんようなヘタクソ共に、俺は負けん
飯の味も思い出せんようなヘタクソ共に、俺は負けん
北信介
第30巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第18話
試合中に喧嘩を始めた宮兄弟に対し、バレーへの姿勢がなっていない者には負けないという静かな怒りを示した言葉。
#哲学
#規律
#精神力
逃げる方が絶対後からしんどいって事は、もう知ってる
逃げる方が絶対後からしんどいって事は、もう知ってる
北信介
第30巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第18話
試合中に喧嘩を始めた宮兄弟に対し、バレーへの姿勢がなっていない者には負けないという静かな怒りを示した言葉。
#哲学
#規律
#精神力
及川徹
才能は開花させるもの、センスは磨くもの
才能は開花させるもの、センスは磨くもの
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
烏野との決勝戦で、及川が自身の才能と努力について語るシーン。
#努力
#才能
#成長
「諦める」は、一番楽なこと。
「諦める」は、一番楽なこと。
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が、努力し続けることの困難さと、諦めることの容易さを語る。
#努力
#諦めない
#挑戦
バレーボール(みち)の先で待ってる
バレーボール(みち)の先で待ってる
及川徹
第45巻
-
-
プロになった日向のスマホに届いたメッセージ。アルゼンチン代表となった及川が、世界の舞台での再会を誓う。
#ライバル
#再会
#挑戦
どんなに強いチームでも、完璧なチームなんてない
どんなに強いチームでも、完璧なチームなんてない
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
烏野との決勝戦で、及川が完璧ではないが故のチームの強さを語る。
#成長
#完璧ではない
#挑戦
「諦める」なんて、選択肢は、俺にはない。
「諦める」なんて、選択肢は、俺にはない。
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が、諦めないことの重要性を語る。
#努力
#諦めない
#挑戦
「諦める」って、一番楽なことなんだよ。
「諦める」って、一番楽なことなんだよ。
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が、諦めることの容易さと、諦めないことの難しさを語る。
#努力
#諦めない
#挑戦
―ああ 面白い
―ああ 面白い
及川徹
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
烏野が白鳥沢を破ったという報せを聞き、悔しさの中にも、強敵たちとの戦いへの喜びと興奮を見出したセリフ。
#好敵手
#楽しむ
#挑戦
努力は、裏切らない
努力は、裏切らない
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が自身の努力について語る言葉。
#努力
#才能
#成長
「諦める」って、一番楽なことなんだよ
「諦める」って、一番楽なことなんだよ
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が、諦めることの容易さと、諦めないことの難しさを語る。
#努力
#諦めない
#挑戦
俺は、最強の敵だった。
俺は、最強の敵だった。
及川徹
第45巻
東京オリンピック 日本 vs アルゼンチン
-
日向の回想の中で、高校時代の及川が、日向にとってどれほど大きな壁であったかが語られる。
#好敵手
#壁
#成長
「諦める」なんて、選択肢は、俺にはない
「諦める」なんて、選択肢は、俺にはない
及川徹
第15巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
及川が、諦めないことの重要性を語る。
#努力
#諦めない
#挑戦
3年間ありがとう
3年間ありがとう
及川徹
第17巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第25話
烏野に敗れた後、共に戦ったチームメイトへ感謝を伝えた、主将としての最後の言葉。
#感謝
#友情
#引退
信じてるよ、お前ら
信じてるよ、お前ら
及川徹
第16巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
試合の土壇場、岩泉にトスを上げる直前に呟いた言葉。仲間への絶対的な信頼を表している。
#信頼
#仲間
#セッター
国見英
俺は、俺のやり方で、チームに貢献する。
俺は、俺のやり方で、チームに貢献する。
国見英
第16巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第24話
省エネに見えるプレースタイルだが、それは試合終盤で最高のパフォーマンスを発揮するため。彼なりのチームへの貢献の形。
#貢献
#個性
#戦略
夜久衛輔
俺は、このチームの「心臓」だ。
俺は、このチームの「心臓」だ。
夜久衛輔
第33巻
※要確認
-
音駒の守備の要である自分が、チームの生命線であるという強い自負と責任感を表す言葉。
#責任
#自負
#リベロ
俺は、このチームの「盾」になる。
俺は、このチームの「盾」になる。
夜久衛輔
第33巻
※要確認
-
音駒の守備の要である自分が、チームの生命線であるという強い自負と責任感を表す言葉。
#責任
#自負
#リベロ
守備の音駒って呼ばれてるうちは、全国には行けない
守備の音駒って呼ばれてるうちは、全国には行けない
夜久衛輔
第21巻
※要確認
-
音駒の守備の要である彼が、守備だけでなく、攻撃力も兼ね備えなければ全国では勝てないという向上心を示した。
#向上心
#進化
#目標
俺は、このチームの「心臓」だ
俺は、このチームの「心臓」だ
夜久衛輔
第33巻
※要確認
-
音駒の守備の要であり、レシーブでチームのリズムを作る自分が、チームの生命線であるという強い自負と責任感を表す言葉。
#責任
#自負
#リベロ
大将優
正義の味方が勝つとは限らないんだよ
正義の味方が勝つとは限らないんだよ
大将優
第22巻
春高予選 東京都代表決定戦
OVA「陸 VS 空」
音駒との試合で、狡猾な戦術を使いながら、勝利への執念と現実を語った言葉。
#勝利
#現実主義
#哲学
天童覚
今日の俺120点!
今日の俺120点!
天童覚
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第7話
烏野との決勝戦で、自身のゲスブロックが冴えわたり、プレーを自画自賛したセリフ。
#自信
#才能
#楽しむ
お前がエースを名乗るなら、俺がさせない
お前がエースを名乗るなら、俺がさせない
天童覚
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第6話
烏野のエース東峰旭に対し、ゲスブロックで立ちはだかり、「お前はエースじゃない」と精神的に追い詰める。
#挑発
#ブロック
#心理戦
孤爪研磨
楽じゃない、"楽しい"をやる
楽じゃない、"楽しい"をやる
孤爪研磨
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
ゴミ捨て場の決戦の終盤、黒尾に「バレーは楽しいか」と問われ、初めてバレーボールの「楽しさ」を認めた言葉。
#楽しむ
#成長
#友情
「才能」の差は、まあ、しょうがない。でも「面白い」は俺が勝つ。
「才能」の差は、まあ、しょうがない。でも「面白い」は俺が勝つ。
孤爪研磨
第33巻
※要確認
-
日向という存在に出会い、バレーボールの新たな楽しさを見出した研磨が、才能とは別の価値基準で勝負を挑む。
#楽しむ
#ライバル
#価値観
俺は、お前を待っていた。
俺は、お前を待っていた。
孤爪研磨
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
日向という好敵手との対戦を、心の底から楽しみにしていたことを吐露したセリフ。
#ライバル
#友情
#楽しむ
翔陽は、いつも新しい
翔陽は、いつも新しい
孤爪研磨
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
試合中に次々と進化する日向のプレーを見て、研磨がその予測不能な面白さを評した言葉。
#ライバル
#評価
#楽しむ
俺は、お前を待っていた
俺は、お前を待っていた
孤爪研磨
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
試合終盤、日向という好敵手との対戦を心の底から楽しみにしていたことを吐露したセリフ。
#ライバル
#友情
#楽しむ
最初クリアできそうにないゲームでも繰り返すうちに慣れるんだよ
最初クリアできそうにないゲームでも繰り返すうちに慣れるんだよ
孤爪研磨
第7巻
練習試合
第2期第7話
練習中に日向にゲームに例えてアドバイスを送る研磨。
#成長
#克服
#自信
宇内天馬
俺は、まだ飛べる。
俺は、まだ飛べる。
宇内天馬
第37巻
※要確認
-
かつての「小さな巨人」が、時を経て、再びバレーボールへの情熱を思い出すシーン。
#情熱
#再起
#憧れ
宮侑
俺のセットで打てへんやつはただのポンコツや
俺のセットで打てへんやつはただのポンコツや
宮侑
第28巻
全日本ユース強化合宿
第4期第13話
全日本ユース強化合宿で、自分のトスのレベルの高さを誇示し、スパイカーたちを挑発したセリフ。
#自信
#プライド
#才能
ようこそ、男子バレーボールの世界へ
ようこそ、男子バレーボールの世界へ
宮侑
第44巻
Vリーグ MSBY vs アドラーズ
-
Vリーグの試合で、日向が素晴らしいプレーを見せた後、その成長を認め、プロの世界へ歓迎する意味でかけた言葉。
#歓迎
#成長
#ライバル
俺は最強の挑戦者や!
俺は最強の挑戦者や!
宮侑
第29巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第16話
稲荷崎高校の哲学「最強の挑戦者」を体現し、どんな相手にも臆することなく挑んでいく姿勢を示す。
#挑戦
#プライド
#強気
宮治
俺は、最強の双子や。
俺は、最強の双子や。
宮治
第29巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第17話
兄である侑とのコンビネーションに絶対の自信を持ち、自分たちが最強の双子であることを誇示する。
#自信
#兄弟
#コンビ
今日の俺は、昨日までの俺とは違う
今日の俺は、昨日までの俺とは違う
宮治
第30巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第18話
試合の中で常に成長し、進化し続けるという、挑戦者としての高い意識を示したセリf。
#成長
#進化
#挑戦
腹が減っては、戦はできん
腹が減っては、戦はできん
宮治
第29巻
-
第4期第17話
食事への強いこだわりを持つ彼が、良いプレーのためには、良い食事が不可欠であるという哲学を語る。
#食事
#哲学
#日常
山口忠
プライド以外に何が要るんだ!!!
プライド以外に何が要るんだ!!!
山口忠
第8巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第24話
青葉城西との試合で、プレッシャーのかかるサーブの場面で自らを奮い立たせるために叫んだ言葉。
#プライド
#成長
#挑戦
俺は、このチームで勝ちたい。
俺は、このチームで勝ちたい。
山口忠
第7巻
-
第1期第22話
レギュラーではない自分が、チームの勝利に貢献したいという強い思いから、ピンチサーバーとしての道を歩み始める。
#貢献
#決意
#チームワーク
俺は、まだ何も返せていない。
俺は、まだ何も返せていない。
山口忠
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
チームに貢献したいという一心で努力を続けてきた彼が、まだ満足せず、さらなる成長を誓う。
#向上心
#貢献
#努力
俺は、まだ何も返せていない
俺は、まだ何も返せていない
山口忠
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
チームに貢献したいという一心で努力を続けてきた彼が、まだ満足せず、さらなる成長を誓う。
#向上心
#貢献
#努力
岩泉一
お前は3年間なにやってたんだ!!!
お前は3年間なにやってたんだ!!!
岩泉一
第16巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 青葉城西
第2期第25話
白鳥沢との試合で焦る及川に対し、これまで積み重ねてきたチームの力を信じろと一喝した言葉。
#友情
#信頼
#叱咤
俺は、お前を信じてる。
俺は、お前を信じてる。
岩泉一
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
及川が牛島に負けた悔しさをにじませる中、岩泉が及川の選択と実力を信じていると伝えた言葉。
#信頼
#友情
#相棒
俺は、このチームで、お前と戦えて良かった。
俺は、このチームで、お前と戦えて良かった。
岩泉一
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
及川と共に戦った3年間を振り返り、最高の相棒への感謝と誇りを伝えた言葉。
#感謝
#友情
#相棒
俺は、このチームで、お前と戦えて良かった
俺は、このチームで、お前と戦えて良かった
岩泉一
第17巻
春高予選決勝後
第2期第25話
及川と共に戦った3年間を振り返り、最高の相棒への感謝と誇りを伝えた言葉。
#感謝
#友情
#相棒
嶋田誠
サーブはブロックという壁に阻まれない、究極の攻撃だ
サーブはブロックという壁に阻まれない、究極の攻撃だ
嶋田誠
第7巻
-
第1期第22話
レギュラーとの差に悩む山口に、自分だけの武器を持つことの重要性を説き、サーブを教えるきっかけとなった言葉。
#武器
#努力
#指導
影山飛雄
俺は、お前らがいるから、最強だ。
俺は、お前らがいるから、最強だ。
影山飛雄
第35巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第25話
全国大会での試合中、影山がチームメイトへの信頼と感謝を語る。
#信頼
#チームワーク
#成長
思い出なんかいらん。
思い出なんかいらん。
影山飛雄
第35巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第25話
全国大会での試合中、影山が過去の経験に囚われず、今この瞬間に集中する姿勢を示す。
#成長
#集中
#向上心
俺にトスを、持ってこい!
俺にトスを、持ってこい!
影山飛雄
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、チームメイトにトスを要求するも拒絶されるシーン。
#要求
#独裁
#孤立
俺は、お前がいて、良かった。
俺は、お前がいて、良かった。
影山飛雄
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
日向との変人速攻が完成した際に、影山が日向に告げる言葉。
#感謝
#相棒
#信頼
コート上の王様
コート上の王様
影山飛雄
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学時代の影山の異名。
#才能
#孤高
#支配
俺は、お前より強い
俺は、お前より強い
影山飛雄
第1巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第2話
日向に対して、影山が言い放つ言葉。
#競争
#プライド
#才能
俺がいれば、お前は最強だ!
俺がいれば、お前は最強だ!
影山飛雄
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
日向との変人速攻が完成した際に、影山が日向に告げる言葉。
#信頼
#相棒
#才能
俺は、お前を信じてる
俺は、お前を信じてる
影山飛雄
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
日向との変人速攻が完成した際に、影山が日向に告げる言葉。
#信頼
#相棒
#連携
俺はセッターだ。コートを統べる司令塔だ。
俺はセッターだ。コートを統べる司令塔だ。
影山飛雄
第2巻
烏野高校体育館
第1期第5話
日向との3対3の試合で、セッターとしてのプライドと役割を再認識し、宣言した言葉。
#プライド
#役割
#セッター
お利口さんなセットはもうやめる
お利口さんなセットはもうやめる
影山飛雄
第28巻
全日本ユース強化合宿
第4期第13話
ユース合宿で、スパイカーに合わせるだけではなく、スパイカーの力を引き出すための最善は何かを考え、進化した瞬間。
#成長
#セッター
#思考
俺は、もっと、高みにいく
俺は、もっと、高みにいく
影山飛雄
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、自分の実力に不満を抱き、さらなる高みを目指す影山。
#向上心
#才能
#挑戦
俺は、俺の、最高のトスを、お前に上げる
俺は、俺の、最高のトスを、お前に上げる
影山飛雄
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
日向との変人速攻が完成した際に、影山が日向に告げる言葉。
#信頼
#相棒
#連携
俺は、もう一人じゃない。
俺は、もう一人じゃない。
影山飛雄
第2巻
烏野高校体育館
第1期第5話
中学時代の孤独な王様だった影山が、日向という相棒を得て、チームで戦うことを学んだ瞬間。
#仲間
#成長
#孤独からの解放
俺は、もう一人じゃない
俺は、もう一人じゃない
影山飛雄
第2巻
烏野高校体育館
第1期第5話
中学時代の孤独な王様だった影山が、日向という相棒を得て、チームで戦うことを学んだ瞬間。
#仲間
#成長
#孤独からの解放
日向翔陽
負けたくないことに理由っている?
負けたくないことに理由っている?
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、影山に負けた日向が悔しさを露わにするシーン。
#負けず嫌い
#情熱
俺は、もう、飛べない烏じゃない。
俺は、もう、飛べない烏じゃない。
日向翔陽
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、日向が自身の成長を実感し、自信を深める。
#成長
#克服
#自信
俺は、お前らがいるから、飛べる。
俺は、お前らがいるから、飛べる。
日向翔陽
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、仲間への感謝と信頼を語り、さらなる飛躍を誓う日向。
#仲間
#信頼
#成長
俺は、最強の囮だ。
俺は、最強の囮だ。
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第7話
自身の役割を理解し、チームに貢献しようとする日向の決意。
#役割
#貢献
#成長
村人Bには村人Bの、カッコ良さがあんだよ!!!
村人Bには村人Bの、カッコ良さがあんだよ!!!
日向翔陽
第9巻
-
第2期第3話
自分が主役になれないと悩む谷地に対し、主役でなくても輝ける場所や役割があるのだと力強く励ました言葉。
#役割
#励まし
#自己肯定
俺はもう、飛べない烏じゃない
俺はもう、飛べない烏じゃない
日向翔陽
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、日向が成長した姿を見せるシーン。
#成長
#克服
#自信
雑食
雑食
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
どんなボールでも打ちたいという日向の姿勢を表す言葉。
#貪欲
#成長
#挑戦
俺は、俺の、最高のトスを打つ
俺は、俺の、最高のトスを打つ
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、影山に自分のトスを打つと宣言する日向。
#決意
#挑戦
#成長
今日も、おれはバレーボールが好きだ
今日も、おれはバレーボールが好きだ
日向翔陽
第45巻
東京オリンピック 日本 vs アルゼンチン
-
オリンピックで及川率いるアルゼンチンとの死闘を終え、改めてバレーボールへの尽きない愛情を実感したモノローグ。
#好き
#情熱
#原点
俺にトスを上げろ!
俺にトスを上げろ!
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山にトスを要求する日向の言葉。
#情熱
#貪欲
#挑戦
俺は、俺の、最高のトスを、打つ。
俺は、俺の、最高のトスを、打つ。
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、影山に自分のトスを打つと宣言する日向。
#決意
#挑戦
#成長
俺は、最強の囮になる!
俺は、最強の囮になる!
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第7話
自身の役割を見つけた日向の決意。
#役割
#貢献
#成長
悔しい、悔しい、悔しい
悔しい、悔しい、悔しい
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で敗北し、悔しさを爆発させる日向。
#悔しさ
#情熱
#成長
俺は、どんなボールでも打つ
俺は、どんなボールでも打つ
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山にどんなトスでも打つと宣言する日向。
#貪欲
#挑戦
#成長
俺は、お前がいなきゃ、ダメなんだ。
俺は、お前がいなきゃ、ダメなんだ。
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
影山との変人速攻が完成した際に、日向が影山に告げる言葉。
#依存
#信頼
#相棒
俺は飛べる!!
俺は飛べる!!
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山のブロックを前にしても、自身の跳躍力を信じてスパイクに跳んだ、日向の原点ともいえるセリフ。
#自信
#挑戦
#原点
俺は、お前がいて、良かった
俺は、お前がいて、良かった
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
影山との変人速攻が完成した際に、日向が影山に告げる言葉。
#感謝
#相棒
#信頼
俺は、影山に、負けない。
俺は、影山に、負けない。
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山に敗北した後、リベンジを誓う日向。
#競争
#負けず嫌い
#成長
俺達が弱いって事は、伸びしろがあるって事だろ?
俺達が弱いって事は、伸びしろがあるって事だろ?
日向翔陽
第9巻
-
第2期第1話
東京遠征で強豪校に連敗する中、落ち込むことなく、現状をポジティブに捉え直した言葉。
#前向き
#成長
#可能性
俺は、もっと強くなる
俺は、もっと強くなる
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山に負けた後、強くなると誓う日向。
#成長
#目標
#努力
俺は、お前の相棒だ!
俺は、お前の相棒だ!
日向翔陽
第8巻
IH予選後
第1期第25話
影山との関係がぎくしゃくする中、日向が改めて自分たちの関係性を叫んだ言葉。
#相棒
#友情
#対等
俺は、お前がいなきゃ、ダメなんだ
俺は、お前がいなきゃ、ダメなんだ
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
影山との変人速攻が完成した際に、日向が影山に告げる言葉。
#依存
#信頼
#相棒
俺は、影山に、負けない
俺は、影山に、負けない
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山に敗北した後、リベンジを誓う日向。
#競争
#負けず嫌い
#成長
俺達は、烏野の、変人コンビだ!
俺達は、烏野の、変人コンビだ!
日向翔陽
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
影山との変人速攻を完成させた日向が、自分たちを称する言葉。
#相棒
#個性
#成長
俺は、もっと、もっと、強くなる
俺は、もっと、もっと、強くなる
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
影山に負けた後、強くなると誓う日向。
#成長
#目標
#努力
俺は、俺の、最高のトスを、打つ
俺は、俺の、最高のトスを、打つ
日向翔陽
第1巻
雪ヶ丘中学校 vs 北川第一中学校
第1期第1話
中学最後の試合で、影山に自分のトスを打つと宣言する日向。
#決意
#挑戦
#成長
俺は、この景色を見るためにここに来た。
俺は、この景色を見るためにここに来た。
日向翔陽
第4巻
練習試合 烏野 vs 音駒
第1期第13話
音駒との練習試合で、初めて見るブロックの上からの景色に感動し、自分の居場所を再確認した言葉。
#感動
#成長
#目標
俺は、ヒーローになる。
俺は、ヒーローになる。
日向翔陽
第38巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第24話
小さな巨人である星海との対決で、自分がコートの中でヒーローのような存在になるのだと強く決意する。
#ヒーロー
#決意
#目標
コンクリート出身、日向翔陽です。あなたをぶっ倒して全国に行きます
コンクリート出身、日向翔陽です。あなたをぶっ倒して全国に行きます
日向翔陽
第9巻
白鳥沢学園偵察
第2期第1話
白鳥沢学園に乗り込み、絶対王者・牛島若利に対して堂々と宣戦布告したシーン。
#挑戦
#宣戦布告
#野心
コンクリート出身
コンクリート出身
日向翔陽
第9巻
白鳥沢学園偵察
第2期第1話
恵まれた環境(肥沃な土地)の牛島に対し、自分は恵まれない環境(コンクリート)から這い上がってきたという反骨精神を示した。
#反骨精神
#挑戦
#出自
星海光来
小さいはバレーボールに不利な要因であっても"不能"の要因では無い!!
小さいはバレーボールに不利な要因であっても"不能"の要因では無い!!
星海光来
第38巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第24話
日向と同じく小柄な体格ながら、圧倒的な実力を持つ星海が、身長を言い訳にしない強い信念を示した言葉。
#コンプレックス
#挑戦
#精神力
俺はどこにだって現れる
俺はどこにだって現れる
星海光来
第38巻
春の高校バレー全国大会 準々決勝 烏野 vs 鴎台
第4期第24話
小柄な体格を補って余りある、攻撃、守備、セットアップまでこなす、彼のオールラウンダーぶりを示す言葉。
#万能
#自信
#才能
月島蛍
「普通」の奴が、普通じゃないことをする。
「普通」の奴が、普通じゃないことをする。
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
月島が、自身の成長と「普通」の概念を超越することについて語る。
#成長
#個性
#挑戦
ブロックは壁でなく、道だ
ブロックは壁でなく、道だ
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
ブロックの役割について、月島が新たな視点を見出すシーン。
#戦略
#役割
#成長
この一本、止めるまでもない
この一本、止めるまでもない
月島蛍
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第7話
白鳥沢の五色工のスパイクに対し、完全にシャットするのではなく、コースを限定させてレシーブで拾わせることを選んだ際の心の声。
#戦略
#冷静
#分析
おれが止める。3枚、お願いします
おれが止める。3枚、お願いします
月島蛍
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第4話
牛島若利のスパイクを完全にシャットアウトするため、日向と影山(田中)にブロックに跳ぶよう要求した言葉。
#戦略
#信頼
#挑戦
「強さ」とは、何か?
「強さ」とは、何か?
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
強さの概念について、月島が問いかける。
#疑問
#成長
#探求
―ああ、なんてことないただのブロックポイントだ
―ああ、なんてことないただのブロックポイントだ
月島蛍
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第4話
牛島若利をシャットアウトし、雄叫びを上げた後、心の中で呟いた言葉。「たかが部活」と言っていた彼がバレーにハマった瞬間。
#成長
#情熱
#ターニングポイント
俺はミドルブロッカー 月島蛍
俺はミドルブロッカー 月島蛍
月島蛍
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第8話
白鳥沢戦の最終局面、自己紹介するかのように、自身のポジションと名前を心の中で呟き、プレーに集中する。
#自己認識
#集中
#成長
「普通」って、なんだ?
「普通」って、なんだ?
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
バレーにおける「普通」の概念について疑問を呈する月島。
#疑問
#成長
#個性
…別に ただの部活だけど
…別に ただの部活だけど
月島蛍
第10巻
東京遠征合宿
第2期第8話
山口に「最近バレー、楽しい?」と聞かれ、素直になれずに返した言葉。しかし、その表情は以前とは違っていた。
#ツンデレ
#変化
#友情
俺は、ただの「壁」じゃない
俺は、ただの「壁」じゃない
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
ブロックの役割について、月島が新たな視点を見出すシーン。
#役割
#成長
#戦略
ぼくは、ただの「壁」じゃない
ぼくは、ただの「壁」じゃない
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
ブロックの役割について、月島が新たな視点を見出すシーン。
#役割
#成長
#戦略
「壁」は、乗り越えるために、ある。
「壁」は、乗り越えるために、ある。
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
ブロックの役割について、月島が新たな視点を見出すシーン。
#戦略
#役割
#成長
「強さ」って、なんだ?
「強さ」って、なんだ?
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
強さの概念について、月島が問いかける。
#疑問
#成長
#探求
「壁」は、乗り越えるために、ある
「壁」は、乗り越えるために、ある
月島蛍
第10巻
練習試合 烏野 vs 梟谷
第2期第19話
ブロックの役割について、月島が新たな視点を見出すシーン。
#戦略
#役割
#成長
ほんの僅かいらだちと焦りを含んだ綻びを まってたよ
ほんの僅かいらだちと焦りを含んだ綻びを まってたよ
月島蛍
第10巻
烏野高校 vs 白鳥沢学園高校
第2期第23話
白鳥沢戦で、牛島のスパイクコースを読んでブロックする月島。
#戦略
#冷静
#分析
木下久志
俺の武器は…まだ、無い
俺の武器は…まだ、無い
木下久志
第14巻
春高予選 烏野 vs 和久谷南
第2期第17話
試合に出られない悔しさと、自分だけの武器を持ちたいという強い願望が表れたモノローグ。
#悔しさ
#成長
#渇望
木兎光太郎
エースの心得、ひとつ、背中で味方を鼓舞するべし
エースの心得、ひとつ、背中で味方を鼓舞するべし
木兎光太郎
第10巻
東京遠征合宿
第2期第10話
第三体育館での自主練中、エースに憧れる日向に、自身の経験からエースとしての心得を語って聞かせた。
#エース
#リーダーシップ
#指導
しょぼくれモード!入りましたー!
しょぼくれモード!入りましたー!
木兎光太郎
第10巻
東京遠征合宿
第2期第10話
些細なことで調子を崩し、しょげてしまう木兎の厄介な癖。チームメイトがこれをどう扱うかが鍵となる。
#ユーモア
#弱点
#エース
俺は、最強のミミズクだ!
俺は、最強のミミズクだ!
木兎光太郎
第11巻
東京遠征合宿
第2期第11話
絶好調の木兎が、自らを梟谷学園の象徴であるミミズクに例え、その強さを誇示したセリフ。
#自信
#エース
#ユーモア
俺は、最強の矛になる。
俺は、最強の矛になる。
木兎光太郎
第22巻
春の高校バレー全国大会 東京都代表決定戦
第4期第5話
チームが作り出した最高の状況で、自分が全てを打ち破る最強の矛であるという、エースとしての自覚を示す。
#エース
#自覚
#攻撃
その瞬間が来たら、それがお前がバレーにハマる瞬間だ
その瞬間が来たら、それがお前がバレーにハマる瞬間だ
木兎光太郎
第10巻
東京遠征合宿
第2期第8話
月島にブロックの面白さを説き、いつか訪れるであろう「その瞬間」について語ったアドバイス。
#楽しむ
#成長
#指導
東峰旭
俺の背中は、お前が護る。
俺の背中は、お前が護る。
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとして、西谷に自分の背中を任せる東峰の言葉。
#信頼
#役割
#責任
諦めない限り、道は続く
諦めない限り、道は続く
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての重圧を乗り越え、諦めずにスパイクを打ち続ける東峰の言葉。
#諦めない
#挑戦
#克服
俺は、エースとして、チームを勝利に導く。
俺は、エースとして、チームを勝利に導く。
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての自覚と責任を胸に、チームを勝利に導こうとする東峰の言葉。
#エース
#責任
#勝利
俺は、もう、逃げない。
俺は、もう、逃げない。
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての重圧から逃げずに、再びバレーに向き合う東峰の決意。
#克服
#決意
#成長
俺は、俺の役割を果たす
俺は、俺の役割を果たす
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての役割を全うしようとする東峰の言葉。
#役割
#責任
#貢献
俺は、エースだ!
俺は、エースだ!
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての自覚と責任を胸に、スパイクを打ち続ける東峰の言葉。
#エース
#責任
#自信
俺は、もう、逃げない
俺は、もう、逃げない
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての重圧から逃げずに、再びバレーに向き合う東峰の決意。
#克服
#決意
#成長
俺は、エースとして、チームを引っ張る
俺は、エースとして、チームを引っ張る
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての自覚と責任を胸に、チームを牽引しようとする東峰の言葉。
#エース
#責任
#リーダーシップ
俺は、エースとして、チームを勝利に導く
俺は、エースとして、チームを勝利に導く
東峰旭
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エースとしての自覚と責任を胸に、チームを勝利に導こうとする東峰の言葉。
#エース
#責任
#勝利
もう一度、トスを呼んでくれ!エースだから!
もう一度、トスを呼んでくれ!エースだから!
東峰旭
第6巻
練習試合 烏野 vs 伊達工業
第1期第20話
ブロックへの恐怖を乗り越え、再びエースとして戦う覚悟を決めた、復活のセリフ。
#エース
#復活
#覚悟
武田一鉄
「負け」は、お前が強くなるための糧だ。
「負け」は、お前が強くなるための糧だ。
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
青葉城西に敗北後、武田先生が選手たちに敗北から学ぶことの重要性を説く。
#成長
#学び
#経験
「負け」を知って、初めて強くなる。
「負け」を知って、初めて強くなる。
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
青葉城西に敗れた後、武田先生が選手たちに敗北から学ぶことの重要性を説く。
#成長
#学び
#経験
「負け」は弱さの証明ですか?
「負け」は弱さの証明ですか?
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
青葉城西との練習試合後、選手たちが敗北に落ち込む中で武田先生が問いかける。
#成長
#経験
#敗北
「負け」は弱さの証明ですか?君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?
「負け」は弱さの証明ですか?君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
青葉城西との練習試合後、選手たちが敗北に落ち込む中で武田先生が問いかける。
#成長
#経験
#敗北
繋ぐ、繋ぐ、繋ぐ
繋ぐ、繋ぐ、繋ぐ
武田一鉄
第1巻
烏野高校排球部 入部
第1期第3話
武田先生が烏野高校バレー部のスローガンとして掲げる言葉。
#連携
#継続
#希望
俺達は、最強の挑戦者だ
俺達は、最強の挑戦者だ
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
烏野高校バレー部の現状と目標を語る武田先生の言葉。
#挑戦
#成長
#目標
俺達が音駒に勝つ為の"脳"になって下さい
俺達が音駒に勝つ為の"脳"になって下さい
武田一鉄
第4巻
-
第1期第12話
音駒との練習試合が決まり、烏養繋心をコーチとして勧誘する際に言った言葉。彼の情熱と、チームに必要なものを的確に見抜く力。
#勧誘
#情熱
#分析
「負け」は、終わりじゃない
「負け」は、終わりじゃない
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
敗北から学び、成長することの重要性を説く武田先生の言葉。
#成長
#学び
#経験
俺達には、まだ、伸びしろがある
俺達には、まだ、伸びしろがある
武田一鉄
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
烏野高校バレー部の可能性を語る武田先生の言葉。
#可能性
#成長
#希望
俺は、お前らの全部を肯定する。
俺は、お前らの全部を肯定する。
武田一鉄
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第8話
白鳥沢との激闘の中、選手たちの挑戦や失敗、その全てを肯定し、彼らの背中を押す武田先生の言葉。
#肯定
#励まし
#指導
清水潔子
何かを始めるのに"揺るぎない意志"とか"崇高な動機"なんて無くていい
何かを始めるのに"揺るぎない意志"とか"崇高な動機"なんて無くていい
清水潔子
第9巻
-
第2期第3話
マネージャーになるか悩む谷地の背中を押した言葉。清水自身の経験から、始めるきっかけは些細なことで良いと伝えた。
#挑戦
#きっかけ
#励まし
頑張れ!!!
頑張れ!!!
清水潔子
第14巻
春高予選 烏野 vs 和久谷南
第2期第17話
澤村の負傷という緊急事態に、普段はクールな彼女が、心の底から叫んだ応援の言葉。
#応援
#激励
#仲間
スタートに必要なのはチョコっとの好奇心くらいだよ
スタートに必要なのはチョコっとの好奇心くらいだよ
清水潔子
第6巻
新しい仲間
第2期第5話
谷地がマネージャーになることをためらっている際に清水がかけた言葉。
#挑戦
#きっかけ
#励まし
澤村大地
俺たちは、繋ぐ。繋いだ先に、エースがいる。
俺たちは、繋ぐ。繋いだ先に、エースがいる。
澤村大地
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
インターハイ予選で、チームの繋ぎの重要性とエースへの信頼を語る澤村。
#連携
#信頼
#チームワーク
一本!
一本!
澤村大地
第1巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第2話
チームを鼓舞する澤村の基本的な掛け声。
#団結
#声出し
#集中
まだ、負けてない
まだ、負けてない
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で追い詰められた状況でも、諦めない澤村の言葉。
#粘り
#諦めない
#主将
俺たちは、烏野高校排球部だ!
俺たちは、烏野高校排球部だ!
澤村大地
第1巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第2話
チームの結束を固める澤村の言葉。
#結束
#誇り
#仲間
俺達は、全員で、勝つ。
俺達は、全員で、勝つ。
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
チーム全員で勝利を目指す澤村の言葉。
#団結
#チームワーク
#勝利
俺達は、バレーボールが好きだ
俺達は、バレーボールが好きだ
澤村大地
第1巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第2話
バレーボールへの情熱を表す澤村の言葉。
#情熱
#好き
#仲間
俺達は、決して諦めない
俺達は、決して諦めない
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、チームの諦めない姿勢を示す澤村の言葉。
#諦めない
#粘り
#結束
俺達は、まだ、やれる。
俺達は、まだ、やれる。
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、チームを鼓舞する澤村の言葉。
#諦めない
#粘り
#主将
俺達は、全員で強い
俺達は、全員で強い
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
チーム全員で戦うことの重要性を語る澤村の言葉。
#団結
#チームワーク
#全員バレー
俺達は、まだ、やれる
俺達は、まだ、やれる
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
インターハイ予選で、チームを鼓舞する澤村の言葉。
#諦めない
#粘り
#主将
俺達は、まだ何も成し遂げていない。
俺達は、まだ何も成し遂げていない。
澤村大地
第8巻
IH予選後
第1期第25話
IH予選で敗退し、3年生が部活を続けることを決めた際、満足することなく、さらなる高みを目指す決意を示した。
#決意
#目標
#継続
俺達は、烏野高校の、誇りだ
俺達は、烏野高校の、誇りだ
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
チームの誇りを胸に戦う澤村の言葉。
#誇り
#結束
#仲間
俺達は、全員で、勝つ
俺達は、全員で、勝つ
澤村大地
第4巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第15話
チーム全員で勝利を目指す澤村の言葉。
#団結
#チームワーク
#勝利
俺は、お前らと、もっとバレーがしたい。
俺は、お前らと、もっとバレーがしたい。
澤村大地
第8巻
IH予選後
第1期第25話
IH予選で敗退し、3年生が引退か進退かを選ぶ中、仲間たちともっとバレーを続けたいという純粋な気持ちを吐露する。
#友情
#継続
#チームワーク
俺は、お前を信じる。
俺は、お前を信じる。
澤村大地
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エース東峰がプレッシャーに苦しむ中、主将として、仲間として、彼への絶対的な信頼を伝えた言葉。
#信頼
#主将
#仲間
俺達は、まだ何も成し遂げていない
俺達は、まだ何も成し遂げていない
澤村大地
第8巻
IH予選後
第1期第25話
IH予選敗退後、3年生が部活を続けることを決めた際、主将としてチームの気を引き締め、最終目標を見据えた言葉。
#目標
#継続
#主将
・・・もしも相手が絶対かなわない様な強敵だとしても 勝とうとしなきゃ勝てないよ
・・・もしも相手が絶対かなわない様な強敵だとしても 勝とうとしなきゃ勝てないよ
澤村大地
第4巻
烏野高校 vs 青葉城西高校
第1期第23話
青葉城西戦で、格上相手にも諦めずに戦う姿勢を見せる澤村の言葉。
#挑戦
#決意
#精神力
俺は、お前を信じる
俺は、お前を信じる
澤村大地
第5巻
インターハイ予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第18話
エース東峰がプレッシャーに苦しむ中、主将として、仲間として、彼への絶対的な信頼を伝えた言葉。
#信頼
#主将
#仲間
瀬見英太
俺は、まだやれる。
俺は、まだやれる。
瀬見英太
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第5話
ピンチサーバーとしてコートに立ち、控えであってもチームに貢献できることをプレーで示そうとする。
#プライド
#貢献
#不屈
烏養繋心
下を向くんじゃねぇ!バレーは常に上を向くスポーツだ!
下を向くんじゃねぇ!バレーは常に上を向くスポーツだ!
烏養繋心
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第10話
青葉城西との練習試合中、選手がミスで落ち込んでいる時に烏養が檄を飛ばすシーン。
#励まし
#前向き
#指導
バレーボールは、常に上を向くスポーツだ。
バレーボールは、常に上を向くスポーツだ。
烏養繋心
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第10話
落ち込む選手たちを鼓舞するため、烏養がバレーボールの本質を語る。
#前向き
#指導
#精神論
「繋ぐ」ってのは、そういうことだ。
「繋ぐ」ってのは、そういうことだ。
烏養繋心
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
チームの連携の重要性を烏養が選手たちに説くシーン。
#連携
#チームワーク
#指導
「努力」は、決して裏切らない。
「努力」は、決して裏切らない。
烏養繋心
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
選手たちに努力の重要性を説く烏養の言葉。
#努力
#成長
#指導
「負け」は、お前が強くなるための糧だ
「負け」は、お前が強くなるための糧だ
烏養繋心
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
青葉城西との練習試合後、選手たちに烏養が語る言葉。
#成長
#経験
#学び
「飛べ」
「飛べ」
烏養繋心
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第6話
日向に、変人速攻を完成させるために必要な言葉をかける烏養。
#指導
#成長
#飛躍
「努力」は、決して裏切らない
「努力」は、決して裏切らない
烏養繋心
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
選手たちに努力の重要性を説く烏養の言葉。
#努力
#成長
#指導
「負け」は、成長の糧だ
「負け」は、成長の糧だ
烏養繋心
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第12話
選手たちに敗北から学ぶことの重要性を説く烏養の言葉。
#成長
#学び
#経験
下を向くんじゃねえええええ!!!バレーは!!!常に上を向くスポーツだ
下を向くんじゃねえええええ!!!バレーは!!!常に上を向くスポーツだ
烏養繋心
第8巻
烏野高校 vs 条善寺高校
第2期第8話
試合中に下を向いてしまう選手たちに烏養が活を入れるシーン。
#指導
#励まし
#精神力
照島遊児
全力で遊ぶんだろ!!
全力で遊ぶんだろ!!
照島遊児
第12巻
春高予選 烏野 vs 条善寺
第2期第14話
条善寺高校のモットーである「遊ぶ」バレーを体現し、試合を全力で楽しむ姿勢を示した言葉。
#楽しむ
#哲学
#自由
壁に跳ね返されるのも、また一興
壁に跳ね返されるのも、また一興
照島遊児
第13巻
春高予選 烏野 vs 条善寺
第2期第16話
烏野に敗れた後、負けた悔しさの中にも、全力で「遊んだ」ことへの満足感と、次への楽しさを見出した。
#楽しむ
#前向き
#成長
牛島若利
お前は青葉城西に来るべきだった
お前は青葉城西に来るべきだった
牛島若利
第9巻
-
第2期第1話
及川徹の実力を高く評価し、なぜ白鳥沢という「強い」チームを選ばなかったのかを問うた言葉。
#評価
#勧誘
#絶対王者
何か嫌だ 俺は俺達が勝つ事を疑わない でも今初めて明確にお前を叩き潰したい
何か嫌だ 俺は俺達が勝つ事を疑わない でも今初めて明確にお前を叩き潰したい
牛島若利
第20巻
烏野高校 vs 白鳥沢学園高校
第3期第9話
白鳥沢戦の終盤、烏野の粘り強さに牛島が闘志を燃やす。
#競争
#プライド
#才能
田中冴子
アンタが今のうちの最大戦力だべや
アンタが今のうちの最大戦力だべや
田中冴子
第19巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第9話
指を負傷し、コートに戻ることをためらう月島に対し、彼の重要性を伝え、闘志に再び火をつけた言葉。
#激励
#喝
#信頼
田中龍之介
「もう」ない「まだ」ある
「もう」ない「まだ」ある
田中龍之介
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第10話
白鳥沢との決勝戦、最終セットで追い詰められた際に、田中が自分を鼓舞する言葉。
#諦めない
#精神力
#挑戦
ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか
ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか
田中龍之介
第30巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第17話
稲荷崎戦で、自分が平凡であることを自覚しながらも、スランプの中で自らを奮い立たせた心の声。
#自己分析
#精神力
#挑戦
壁は、乗り越えるためにある
壁は、乗り越えるためにある
田中龍之介
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第10話
白鳥沢との決勝戦で、困難に立ち向かう田中の言葉。
#挑戦
#克服
#精神力
俺達の主将は、背中で語るんだ
俺達の主将は、背中で語るんだ
田中龍之介
第14巻
春高予選 烏野 vs 和久谷南
第2期第17話
負傷した澤村のプレーを思い返し、その頼もしさとリーダーシップを語った言葉。
#主将
#信頼
#尊敬
白布賢二郎
俺は、俺の仕事をするだけだ。
俺は、俺の仕事をするだけだ。
白布賢二郎
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第5話
白鳥沢の正セッターとして、エース牛島を最大限に活かすという自分の役割に徹する、彼の職人気質な一面。
#役割
#献身
#セッター
縁下力
逃げる方が後からしんどいって事は、もう知ってる
逃げる方が後からしんどいって事は、もう知ってる
縁下力
第14巻
春高予選 烏野 vs 和久谷南
第2期第17話
主将の澤村が負傷退場した際、主将代理としてコートに立ち、過去の自分と決別する覚悟を示した言葉。
#責任
#成長
#克服
茂庭要
俺は、このチームが好きだ。
俺は、このチームが好きだ。
茂庭要
第13巻
春高予選 伊達工業 vs 青葉城西
第2期第16話
伊達工業の元主将として、後輩たちが自分たちのスタイルで戦っている姿を見て、チームへの愛情を語る。
#愛情
#チーム
#引退
俺は、このチームが好きだ
俺は、このチームが好きだ
茂庭要
第13巻
春高予選 伊達工業 vs 青葉城西
第2期第16話
引退した3年生として、後輩たちが築き上げた新しい伊達工業の戦いを見て、チームへの変わらぬ愛情を語った。
#愛情
#チーム
#引退
菅原孝支
信じてるよ、お前ら。
信じてるよ、お前ら。
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
試合中、チームメイトを信じてトスを上げる菅原の言葉。
#信頼
#献身
#サポート
繋ぐ
繋ぐ
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#献身
一本の、繋がりの、向こう側
一本の、繋がりの、向こう側
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
チームの連携の重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#信頼
俺は、お前達を誇りに思う
俺は、お前達を誇りに思う
菅原孝支
第31巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第19話
試合最終盤の緊迫した場面でコートに入り、仲間たちへの絶対的な信頼と誇りを伝え、チームの士気を高めた言葉。
#信頼
#仲間
#励まし
「繋ぐ」って、そういうことだろ。
「繋ぐ」って、そういうことだろ。
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#献身
繋ぐのは、俺達の仕事だ
繋ぐのは、俺達の仕事だ
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#責任
このチームで、もっと、上へ
このチームで、もっと、上へ
菅原孝支
第8巻
IH予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第24話
IH予選で青城に敗れた後、3年生が部活を続けることを決意し、改めて目標を語った言葉。
#継続
#目標
#チームワーク
俺達は、繋ぐ
俺達は、繋ぐ
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#献身
「繋ぐ」って、そういうことだろ
「繋ぐ」って、そういうことだろ
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#献身
俺達は、繋がっている
俺達は、繋がっている
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
チームの連携の重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#信頼
俺達は、繋ぐ、繋ぐ、繋ぐ
俺達は、繋ぐ、繋ぐ、繋ぐ
菅原孝支
第2巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第8話
セッターとして、チームの攻撃を繋ぐことの重要性を語る菅原の言葉。
#連携
#繋ぎ
#献身
俺の仲間はすごいんだぜって、もっと言いたかった
俺の仲間はすごいんだぜって、もっと言いたかった
菅原孝支
第8巻
IH予選 烏野 vs 青葉城西
第1期第25話
IH予選で敗退した後、3年生として、そして仲間として、チームメイトへの誇りと悔しさを語った。
#誇り
#仲間
#悔しさ
菅原孝支
“3年生なのに可哀想”って思われても試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい
“3年生なのに可哀想”って思われても試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい
菅原孝支
第4巻
烏野高校 vs 青葉城西高校
第1期第24話
途中出場でもチームのために全力を尽くす菅原の献身的な姿勢。
#役割
#貢献
#成長
西谷夕
背中は俺が護ってやるぜ
背中は俺が護ってやるぜ
西谷夕
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第13話
リベロとして、チームメイトに安心感を与える西谷の言葉。
#信頼
#仲間
#守護
道は作りますんで
道は作りますんで
西谷夕
第6巻
練習試合 烏野 vs 伊達工業
第1期第20話
鉄壁のブロックを前に心が折れかけたエース東峰に対し、自分が必ずスパイクの道を作ると宣言した頼もしい言葉。
#信頼
#エース
#守護
ボールは俺が、落とさない!
ボールは俺が、落とさない!
西谷夕
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第13話
リベロとしての強い決意を表す西谷の言葉。
#責任
#守護
#決意
スーパーリベロと呼んでください!
スーパーリベロと呼んでください!
西谷夕
第6巻
練習試合 烏野 vs 伊達工業
第1期第20話
足でレシーブを上げた後、ドヤ顔で放った一言。しかし、チームメイトからはスルーされるのがお決まりのパターン。
#ユーモア
#自信
#ムードメーカー
「諦める」という選択肢は、俺にはない
「諦める」という選択肢は、俺にはない
西谷夕
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第13話
リベロとして、どんなボールも諦めずに拾う西谷の決意。
#諦めない
#決意
#精神力
俺はリベロだ。でも、俺だってヒーローになりたい。
俺はリベロだ。でも、俺だってヒーローになりたい。
西谷夕
第37巻
※要確認
-
守備専門のリベロでありながら、チームを救うヒーローのような存在でありたいという彼の願望とプライド。
#ヒーロー
#願望
#リベロ
「諦める」なんて、俺にはできない
「諦める」なんて、俺にはできない
西谷夕
第3巻
練習試合 烏野 vs 青葉城西
第1期第13話
リベロとして、どんなボールも諦めずに拾う西谷の決意。
#諦めない
#決意
#精神力
ローリング…サンダーッ!! アゲイン!!
ローリング…サンダーッ!! アゲイン!!
西谷夕
第7巻
IH予選 烏野 vs 伊達工業
第1期第21話
自身のオリジナル技に「アゲイン」を付け加えただけのもの。彼の単純明快でポジティブな性格が表れている。
#ユーモア
#性格
#ムードメーカー
角名倫太郎
俺は、俺の仕事をする。
俺は、俺の仕事をする。
角名倫太郎
第30巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第18話
飄々とした態度だが、ミドルブロッカーとしての役割を冷静に分析し、驚異の体幹で相手を翻弄する。
#役割
#冷静
#個性
谷地仁花
私も、戦える…!
私も、戦える…!
谷地仁花
第11巻
-
第2期第11話
マネージャーとして、自分にできることでチームと共に戦う決意を固めた瞬間。
#決意
#貢献
#成長
赤葦京治
俺の仲間はちゃんと強いです
俺の仲間はちゃんと強いです
赤葦京治
第22巻
春の高校バレー全国大会 東京都代表決定戦
第4期第5話
しょぼくれモードの木兎に対し、他の仲間への絶対的な信頼を示し、エースを落ち着かせたセリフ。
#信頼
#仲間
#サポート
俺は、エースの道を切り開く。
俺は、エースの道を切り開く。
赤葦京治
第11巻
東京遠征合宿
第2期第11話
気分屋のエース木兎を操縦し、彼が最高のパフォーマンスを発揮できる状況を作り出す、セッターとしての覚悟。
#セッター
#サポート
#覚悟
道宮結
烏野、ファイッ!
烏野、ファイッ!
道宮結
第2巻
-
第1期第7話
烏野男子バレー部のOGであり、澤村の同級生。彼女の応援は、チームの力になっている。
#応援
#友情
#日常
金田一勇太郎
俺は、もっと上手くなりたい。
俺は、もっと上手くなりたい。
金田一勇太郎
第16巻
春高予選 烏野 vs 青葉城西
第2期第23話
かつてのチームメイトである影山の成長を目の当たりにし、悔しさと共に、自身の成長への渇望を口にした。
#成長
#渇望
#ライバル
青根高伸
俺は、お前らの「壁」になる。
俺は、お前らの「壁」になる。
青根高伸
第6巻
練習試合 烏野 vs 伊達工業
第1期第20話
伊達工業のブロックの中心として、相手の攻撃を阻む鉄壁になるという強い意志を示す。
#ブロック
#壁
#決意
鷲匠鍛治
俺は、強い奴が好きだ
俺は、強い奴が好きだ
鷲匠鍛治
第18巻
春の高校バレー宮城県予選 決勝 烏野 vs 白鳥沢
第3期第2話
白鳥沢の監督である彼が、自身の指導哲学と、シンプルで絶対的な「強さ」への信奉を語る。
#哲学
#強さ
#指導
黒尾鉄朗
俺達は血液だ 滞りなく流れろ 酸素を回せ 脳が正常に働くために
俺達は血液だ 滞りなく流れろ 酸素を回せ 脳が正常に働くために
黒尾鉄朗
第24巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 音駒
第4期第11話
音駒高校の主将である黒尾が、チームの連携の重要性を説くシーン。
#連携
#チームワーク
#役割
ブロックはシステムです
ブロックはシステムです
黒尾鉄朗
第10巻
東京遠征合宿
第2期第9話
東京遠征合宿で、月島にリードブロックの理論を教えた際の言葉。ブロックが個の力だけでなく、組織的な守備であることを示した。
#戦略
#理論
#指導
俺達は血液だ 滞り無く流れろ 酸素を回せ "脳"が正常に働くために
俺達は血液だ 滞り無く流れろ 酸素を回せ "脳"が正常に働くために
黒尾鉄朗
第4巻
練習試合 烏野 vs 音駒
第1期第12話
音駒の試合前の円陣。セッターである「脳」(研磨)を活かすため、他の選手が血液のようにボールを繋ぐというチーム戦術を表す。
#チームワーク
#連携
#哲学
バレーは、楽しいですか?
バレーは、楽しいですか?
黒尾鉄朗
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
試合終盤、ライバルである研磨に、バレーボールの根源的な楽しさについて問いかけた言葉。
#問いかけ
#ライバル
#楽しむ
俺は、面白い。
俺は、面白い。
黒尾鉄朗
第34巻
春の高校バレー全国大会 3回戦 烏野 vs 音駒
第4期第23話
研磨に「クロは面白い」と言われたことを受け、自身のプレースタイルや生き方に自信を持っていることを示す。
#自信
#個性
#ユーモア
黒須法宗
俺は、お前らを信じている。
俺は、お前らを信じている。
黒須法宗
第31巻
春の高校バレー全国大会 2回戦 烏野 vs 稲荷崎
第4期第20話
稲荷崎の監督が、個性豊かな選手たちをまとめず、それぞれの力を信じてプレーさせていることを示す言葉。
#信頼
#指導
#放任
ハイキュー!!の名言があなたの背中を押してくれますように。
新しい名言は随時追加していきます。